体軸コンディショニング整体の特徴
当スタジオの特徴
- 全国の医療従事者向けにリハビリテーションスクールを開催している講師が直接施術します。
- 筋骨格または内臓や経絡といった部分的な対応ではなく、これらに意識という階層を含めたすべての状態から症状を診断します。
- 医療従事者から一般の方まで、スクール受講生も結果を出している確かな技術。
- 東京メトロ銀座駅(C2出口)から徒歩3分、JR有楽町駅から徒歩5分
- 病院やクリニックで治らなかった症状にも対応しています。
- 前日までの完全予約制。
※ひとりひとり丁寧に施術していきます。お急ぎの方はお時間があるときにお越しください。
体軸チェックポイント
- 目を閉じたまま片足立ちできる
- 上半身が左右に傾いていない
- 骨盤を立てたまま、長座ができる
- みぞおちを押したときに固さ・痛みがない
- 肩回しで左右差がない
- 下っ腹が出ていない
- 踵をつけたまましゃがめる
- 太ももがガッチリしていない
- 足のアーチが自然に引き上がっている
- 深呼吸した時に肩が上がらない
もし一つでも当てはまらない項目があれば、身体のメンテナンスをお勧めします。
体軸コンディショニング整体
- 病院で治らない症状や慢性的な症状に悩んでいる方
- スポーツパフォーマンスを向上させたい方
- なかなか疲れが取れない方
- 体軸を強くしたい方
- 定期的にメンテナンスしたい方
- *山川は指名料1,000円
- *高橋龍三指名(30分) 50,000円/ 10,000円(中学生以下)
体軸ストレッチ
- 定期的に運動している方
- 運動不足で身体がなまっている方
- 関節のつまりや固さが気になる方
- クロスポイントを使ったメンテナンスを学びたい方
- 定期的にメンテナンスしたい方
ご予約から施術までの流れ
① まずはご予約
受けたい「施術内容」「日時」を決め、
こちらよりお申し込みください。
*当院は完全予約制となっております。
*ご予約のキャンセルは前日営業時間までにご連絡ください。当日キャンセルはキャンセルチャージがかかります。
② 来院〜施術前
初診の方は、問診票をご記入いただくため、
ご予約の10分前までにご来院ください。
ご記入が終わりましたらお着替えをお願いします。
お着替えが終わりましたら、ご来院の目的やお悩みなどを問診票をもとにカウンセリングさせていただきます。
③ 施術の流れ
⑴ 動作チェックにて施術前の状態を確認します。
⑵ ベッドに横になっていただき診断になります。5~10分ほど、身体の状態を診断します。
全国の医療従事者にもお伝えしている診断方法で、症状に対して筋肉・骨格・内臓・経絡・意識の全ての階層の関係性から、本当の原因を見つけていきます。
⑶ そのあと、体軸筋が機能的に活動できるように全身の筋肉を調整します。
施術によって体軸を整えることで身体への負担を軽減させ、コリや痛みが発生しにくい機能的な身体作りをします。
④ 施術後
当日の身体の状態と根底の原因をお伝えし、今後の方針をご相談します。
今後も定期的なメンテナンスをご希望の方は月額会員がお得です。
一度痛みが取れたとしても日々の生活で負担が掛かっていますので、定期的にメンテナンスをしましょう。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
お得な月額会員
身体の痛みとは結果でしかありません。
人の身体は痛みが出ないようにカウンターを当てながらバランスを取っています。身体の歪み方が人それぞれ違うのは、このカウンターの当て方が違うからです。
そのバランスが崩れた結果、異常としてわかるように痛みとして認識できるようになります。
そんな痛みが出る前に定期的に身体をメンテナンスする必要があります。
運動をする方であれば、動きの癖や競技の特性によるクセもあるので、よりメンテナンスが必要になります。
カウンセリング 月2回会員
- エモーショナル カウンセリングのみの月額会員
- 月2回のカウンセリング
- 1回あたり9,900円(通常1回15,000円)
- コンプレックス、日常生活のストレス、トラウマ(過去の失敗経験)などで困っている方。
- 上記が原因で、身体に湿疹や関節痛など身体に不調がある方。
小野 紗知
JCMA認定 体軸セラピスト
JCMA認定 ヨガセラピスト
幼少期より音楽や美術に親しんで育つ。小学生から高校生までは吹奏楽部でトロンボーンを演奏していた。大学受験の際に、ストレスから自律神経のバランスを崩し、数年間通院しながら、からだと心がつながっていることを痛感。整体やヨガを学ぶ。
このころ高橋龍三から体軸理論を教わり、「才能を発揮するための体に対する意識の向け方」という考えに共感し、大学在学中より月経血調整ヨガのレッスンを地元の整体院でおこなっていた。
大学卒業後は「からだと心のつながり」でできている「ひと」を演じることに心惹かれ、ヨガ、アレクサンダーテクニークをはじめ、様々なボディワークを行いながら舞台俳優として活動中。インストラクター、セミナーの講師、学校の先生など、俳優だけでなく人前でパフォーマンスする人が大好き。
・体軸メンテナンスヨガ指導者養成講座 修了
・体軸セラピスト養成講座 Level4 修了
・月経血コントロールヨガ指導者養成講座修了
小田中 希
ヨガスクールマネージャー
体軸コンディショニングヨガスクール講師
JCMA認定 体軸セラピスト
IT企業に勤務するが、ハードな仕事内容に体調を崩す。
体調を崩したことをきっかけにヨガをはじめる。
ヨガインストラクターとして活動中に高橋龍三に出会い師事している。
スポーツクラブ、ヨガスタジオ、専門学校などで体軸理論を取り入れたヨガクラス指導経験を経て、現在、体幹パーソナルトレーナー養成講座、美容リハビリテーション、メンタルアナトミーを担当し、体軸理論を取り入れたヨガの指導ができるインストラクターの育成を行っている。
・全米ヨガアライアンス200時間取得(E-RYT200)
・タイ政府認定 ITMタイヨガボディーワーク LEVEL2 修了
・日本リフレクソロジー協会認定 リフレクソロジスト(ライセンス取得)
・月経血コントロールヨガ指導者養成講座修了
・経絡ヨガ指導者養成講座修了
・マタニティーヨガ指導者養成講座修了
・産後ママのためのヨガ指導者養成講座修了
・不妊治療のためのヨガ・セラピー指導者養成講座修了
上田知明
サロンマネージャー
ヨガスクール講師
JCMA認定体軸セラピスト
高校より陸上競技を7年経験。
大学では体育学部にて体育教育学を学ぶ一方で十種競技を行う。
病院での精密検査では異常が認められないが、患部が強く痛む症状を度々経験し東洋医学に興味を持つ。
その過程で体軸理論に出会い、現在では施術家として活動。
・全米ヨガアライアンス200時間取得(RYT200®)
山根 理貴
ヘッドトレーナー
JCMA認定体軸セラピスト
NASM-PES
NSCA-CPT
父親の影響で小学校から硬式テニスを習い始める。
専門学校から社会人1年目まで選手をしたのち引退。
引退後は怪我でテニスを引退したという理由から、専門学校時代に知ったスポーツトレーナーの道を歩むことを決意する。
サッカーやラグビー、バスケットボールなどスポーツ現場でのリハビリやコンディショニング、大手フィットネスジムや短期ダイエットジムでの栄養指導やトレーニング指導をしていくが、その中で従来のやり方に疑問を持つようになる。
そんなとき高橋龍三と出会い、今まで感じていた疑問が一気に解決。
以後はさらに体軸理論の理解を深めるべく、体軸コンディショニングスクールで、セラピスト養成部門、パーソナルトレーナー養成部門、ダイエット部門を担当する。
山川公平
統括マネージャー
体軸コンディショニングスクール講師
JCMA認定体軸セラピスト
学生時代にアメフトをしている時に、右肩と両膝に大きなケガを負う。その自身の怪我がきっかけとなり、健康の重要性を実感する。
その後大手旅行会社に入るも、ヘルスケア産業に転身し、ピラティスインストラクターとして活動する。
インストラクター時代に体軸に出会い、筋骨格系から内臓・経絡・身体意識など、さまざまな知識を体軸理論を通して学ぶ。
現在は、一般からアスリートの身体調整・パフォーマンスアップ等を行いながら、全国にて体軸理論の普及活動を行う。
・体軸ピラティス監修
・明治ZAVAS「知らず知らず筋」 協力
・体軸リハビリテーション レベル4終了
・basi pilates comprehensive TT
・全米ヨガアライアンス200時間取得(RYT200®)